読書

【読書・感想】貫井徳郎著『慟哭』

また貫井徳郎さんの小説を勧めていただいて、「慟哭」を読んでみました。事前に情報はまったく入れずに読んだのですが、ラストの”どんでん返し”の部分が序盤の頃から予測していた通りになって、うわーやっぱり...!!という感じでした。途中で「やっぱり...
生活

【Google AdSense】住所確認の郵便が発送された。どのくらいで届く?

今回はすこし実用的なおはなし。Google AdSenseの住所確認のPINが届いたらやること、届くまでにかかった期間などをお話ししたいと思います。Google AdSenseでの広告を継続して利用していくためには身元確認をする必要があって...
読書

貫井徳郎著 『プリズム』感想・考察

貫井徳郎さん著の『プリズム』というミステリー小説を読みました。先が気になる面白いストーリーで、真犯人が気になりすぎてほとんど一気読みしてしまいました。感想と考察を書いていますので、気になる方は読んでみてください。(function(b,c,...
旅行

桜と歴史、そして人に出会う春の福井旅|丸岡城・一乗谷・永平寺・足羽川・福井城址へ

2024年春、福井へ桜と歴史をめぐるひとり旅。丸岡城、一乗谷朝倉氏遺跡、永平寺、そして足羽川のふくい桜まつりへ。たまたま声をかけてくれた地元の方と歩いた時間も、心に残る旅の一部になりました。
生活

まずはお金の本を10冊読もう。理由を解説

本日は日経平均が34年ぶりに3万8000円を一時突破しましたね。最近わたしの会社でも「投資をはじめてみようかな…」なんて声が聞こえるようになってきました。しかし今まで資産形成に興味がなかった方はいきなり投資を始めるのはハードルが高く感じられ...
生活

資産1000万円達成|1000万円の効果について

2023年の年内に資産1000万円を達成を目標にしていましたが、2023年9月に達成することができました。いずれは達成出来るとは思っていましたが、1桁あがった数字をみてとても嬉しかったです。とはいえ働かないといけない状況に変わりはないので今...
旅行

福山城と尾道を歩く旅|千光寺や美術館、夏ひとり旅

電車で巡る、福山・尾道の週末旅。お城、アーケード街、千光寺、猫の美術館、ラーメンに温泉まで。のんびりしながらも見どころたっぷりの2日間を、写真とともに振り返ります。
旅行

桜満開の五稜郭を見に函館へ|夜景・朝市・ご当地グルメまで楽しむ春旅

ゴールデンウィークに訪れた函館。目的は、桜が満開の五稜郭!星形の水堀に映る景色や、函館山の夜景、朝市の海鮮丼など、歴史とグルメが詰まった春の旅の記録です。
Webデザイン

[Webデザイン]バナー模写#4〜#10

今年の夏頃にコツコツやっていたバナー模写。まとめていたので記録として載せていきたいと思います。バナー模写#4バナー模写#5バナー模写#6バナー模写#7バナー模写#8バナー模写#9バナー模写#10後半になるにつれて、どんどん作業が雑になってま...
エッセイ

【陰陽論】物事にはすべて二面性がある

陰陽論の考え方を知っていますか?万物には常に光と闇の二面性があり、それは私たちの人生や価値観にも深く関わっています。陰陽論を通して、物事の見方や自分らしい選択のヒントを探ってみませんか?