くらしのマーケットでエアコンクリーニングを頼んでみた体験談

生活

6月中旬、梅雨に入り湿気で部屋がじめじめしてきた頃。
「そろそろエアコンを付けるか〜!」と除湿モードをオン。

エアコンの口がウィ〜ンっと開いたとき、なんとなく中を覗き込むと…黒い粒々が!
そう、カビが生えていました

カビを見てしまうと風まで気持ち悪く感じてしまって、電源を付けられなくなりました。
フィルター掃除しかしたことがなかったので調べてみると、内部は分解しないと掃除できないそう。
そこで、人生ではじめてエアコンクリーニングを業者さんにお願いすることにしました。

くらしのマーケットで業者探し

「どうやって業者を探そう?」と調べると、くらしのマーケットというサービスを発見。

くらしのマーケットは、ハウスクリーニングや引越しなど暮らしに関わるサービスを、口コミや料金を比較しながらオンラインで予約できるアプリ。

エアコンクリーニングから家電設置、壁紙修復まで幅広く頼めるとのこと。
早速アプリをダウンロードし、
ホーム画面「カテゴリー」→「エアコンクリーニング」→「エリア」を選択。

すると口コミランキング順におすすめ業者が表示されました。
ネットで調べたら「ランキング上位なら安心」とのことだったので、近所のランキング上位(3位くらい)の業者さんに予約してみました。

予約〜当日までの流れ

日程を指定すると、すぐに業者さんからメッセージが。

「システム上、エリアごとにスケジュールを設定できないため空きになっていることもありますが、ご希望日程は先約のお客様で埋まっています。別日でこちらはいかがでしょうか?」

6月中旬は繁忙期で予約が殺到していたらしく、やり取りの間にも日程が埋まってしまう可能性があるとのこと。
すぐ返信して、なんとか近い日にちで予約が取れました。

夜遅い時間でも返信が早く、メッセージのやり取りもスムーズで安心。
アプリ上で作業の流れや注意事項も確認でき、疑問も解消できました。

当日は到着前に電話があり、その点も安心感あり。
来てくれたのはベテラン風のおじさんで、手際よく進めつつ「エアコンを綺麗に保つ方法」も教えてくれました。

エアコンを綺麗に保つコツ

  • 冷房や除湿で内部はびしょびしょになる
  • そのまま放置するとカビの温床に
  • 送風や暖房を30分ほど付けて内部を乾かすとカビ予防になる

とのこと。
外出するときに30分だけタイマーで暖房をかける、これなら簡単に出来そうです。
試してみようと思いました!

ちょっとしたハプニング

作業中にハプニングも。
お風呂場から水をバケツで運ぶとき、業者さんがソファにバシャーッとこぼしてしまいました(笑)。

「乾くしいいですよ〜」と伝えたら、サービスで防臭・防カビコーティングまでしてくれました。ラッキー!

さらに、フィルターをお風呂場で洗ったり、汚れた水をトイレに流したりするついでに、トイレやお風呂まで軽く掃除してくれて感動。短時間でさすがプロの仕事でした。

料金について

6月は繁忙期のため割高で 8,000円
支払いは事前にクレジット決済もできるし、当日現金払いも可能。

ちなみに、8月現在の相場は6,000円くらい。
一番安いのは 年末大掃除後の1月〜2月 らしく、常連さんはその時期に予約する人が多いそうです。
私も次は1月にお願いしようと思います!

使ってみた感想

はじめて「くらしのマーケット」でエアコンクリーニングをお願いしましたが、

  • やり取りはスムーズ
  • 作業も丁寧
  • 追加のアドバイスももらえた

とても安心して利用できました。

地元の業者さんに直接電話するのはハードルが高いけど、こういうプラットフォームを通すと安心してお願いできますね。

業者さんによると、意外と若い人の方がエアコンクリーニングを頼むことが多く、年配の方はそのまま放置しているケースが多いそう。
だから、若い人が実家のエアコンクリーニングを予約してあげるのもいいかもしれないと思いました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました