秋になると近所の河川敷には「コスモス畑」が出現します。
今年も夕空の下、見に行ってきました。

このコスモス畑は市で管理されているため、時期がくると伐採されてしまいます。
だから伐採前の数日は「摘んで持ち帰ってもOK」になるんです。
数本だけ摘んで帰ったのですが、家に着いて気がつきました。
花瓶がない……。
とりあえずコップに水を入れて飾ってみたら、それだけでも部屋が少し明るくなって、やっぱり花っていいなと思いました。

ひとり暮らしをはじめて数年。
花を買うことは何度もあったのに、「花瓶を買おう」と思ったことがなかった?いや、
思ったけどやらなかったんです。
自分を大切にしたいと思いながら、
“癒しになるもの” をちゃんとそばに置けていなかったのかもしれません。
それで、かわいいと思った花瓶を買ってみました。
届いた花瓶にコスモスをちょこんと飾ると、とても似合っていて嬉しかったです。

こちらはドライフラワーと、造花のミモザ。(模索中。)

疲れた日のカーネーション
先日、疲れ切った金曜日。
最寄り駅のお花屋さんで、オレンジ色のカーネーションを一輪だけ買いました。
あたたかみのある黄色やオレンジの花がよくて
一輪だけだったのに、葉も添えてくれてとても素敵でした。
花にも葉にもピンとしたハリがあって、小さな生命力を手のなかに感じました。
家に着いたら動けないかもしれない、と思っていた身体が少しだけ軽くなりました。

また部屋に花を飾ろう。
自分の部屋は、安心して癒される場所にしたいから。

コメント