今日はお祝いで美味しいしゃぶしゃぶ食べに行って満腹になって、
久々にブログ書いてみようかなと思った。
いつもGW中に思い出す、ブログのこと。
春ごろは毎年忙しいけどこのくらいに落ち着いてくるのと
この時期放置してると自動でサーバーの更新されてて、書かなきゃってなる。
今年のGWは4/26から5/6までの11日間で長くてうれしい。
っていうかうちの会社、年間休日が今年度だいぶ増えた。
今日ごはん食べている時に「仕事変えたいって言ってたけど、どうなの?」って
やんわり聞かれて、今の気持ちを話してたんだけど。
最近は業務が正常になってきて
気持ちも楽になってきた気がする。
なんか会社、年々ホワイトになってきてる。
しばらく「辞めたい」って思ってたけど、
こうやって落ち着いて話すと、
あれ?意外といい環境かも…ってなってくる。
というわけで、ちょっと整理してみた。
【今の仕事のメリット】
①安定した収入がある。
ー続けてきて給与も上がってきた
ー経済的不安があまりない
②年間休日130日。
ー基本土日祝休み
ーGW、お盆、年末年始の休みも多い
③有休が取りやすい。
ー有休40日付与
ー実際に年20日近く使用している年も
④勤務時間が整っている。
ーほぼ定時で帰れる
ー残業がない
⑤一人の時間がけっこうある。
一人で進められる仕事が多く、自分のペースで比較的動ける
⑥朝が苦手なことを理解してもらっている
朝が苦手なので朝礼を免除してもらい、無理せず自分のペースでスタートできる
⑦作業環境の自由度
ー自分で選んだオフィスチェアを持ち込ませてもらっている
ー長時間の作業でも身体の負担軽減されている
⑧女性ひとりなので、女子トイレを独占できる
ープライベート空間が確保できて地味にありがたい
⑨飲み会が少ない
・・・
客観的にみると恵まれている環境なんじゃないか、
こうして箇条書きにしていくとそんな気がしてくる。
仮に辞めたら、惜しい資源を手放すことになるのかな。
あとメリットとしては、
時間の余裕があることで、他のやりたいことに取り組みやすいかんじがする。
仕事続けながら、自分のペースでブログとか音楽とか続けたりして
ある程度の年齢(50代?)までに資金作って生活できるようにしていけばいいのかな?
今年入って音楽をまたすこしはじめてから、仕事とかお金に関心薄まっててまた気持ち変わったな〜。
「今の環境を失うことで何かが変わる」って思いがちだけど、
すでに持ってる安定の中で、“小さく変えていける余白”があるかどうかなのかな。
コメント